Walt Disney World & Disney Cruise Line 旅行記⑨【2019年2月】
前回に引き続き旅行記となります。今後 Walt Disney World や Disney Cruise Line に行かれる方々への参考情報は、【Tips】として別記事にまとめたい思います。
旅行記9日目 2回目のMagic Kingdom へ!
9日目は再びMagic Kingdom へ向かいました。シャトルバスは前回のような混雑もなくパークに到着し、9:00 AM 過ぎには入園することが出来ました。
入園直後は人気アトラクションでも比較的短時間で乗ることが出来るので、最初にホーンテッドマンションに向かいました。昼過ぎには60分強の待ち時間になっていましたが、10分も待たずに乗ることが出来ました。
その後は娘と妻はダンボなどの子供用のアトラクションに行って、私は一人でスペースマウンテンに向かいました。まだ朝なのですぐ終わるだろうと思っていたのですが、予想外に時間がかかり結局1時間強待ってやっと乗ることができました。朝一だからどのアトラクションでも空いているという訳ではなさそうなので、アトラクションを吟味する必要がありそうです。

Chef Mickey’s でキャラクターダイニング
12時からDisney Contemporary Resort の中にあるChef Mickey’s を予約していた為、11時過ぎには移動を始めました。Magic Kingdom からは比較的近いところに位置しており、トラムに乗って1駅先がContemporary Resort となっています。
このホテルは非常に面白い作りとなっており、初日に宿泊したオーランド国際空港のハイヤットホテルに似た作りとなっています。さらにトラムがこのホテルの中を通る為、トラムからChef Mickey’s もちらっと見る事が出来ます。


グリーティング出来るキャラクターは、ミッキー、ミニーちゃん、ドナルド、プルートの4人です。みんなシェフの格好をしています。
肝心の料理の方ですが、品数も多く結構良かったです。特にコーンブレッドというトウモロコシでつくったパンケーキのようなものがあったのですが、メープルシロップを掛けて食べると非常においしかったです。
Hollywood Vine以上、クルーズでの料理未満といった感じです。
ただ、チップ込みで150ドルでしたので、流石キャラクターダイニングといったお値段でした(笑)

Aloha Isle で休憩
キャラクターダイニングの後はMagic Kingdomに戻り、娘が乗りたがっていたメリーゴーランドに行きました。メリーゴーランドに乗った後は満足したのかベビーカーでお昼寝をしてくれたので、ディズニーナビでMagic Kingdomのレストランランキングで1位となっていた、Aloha Isle に行ってみました。
この日は3月の頭にも関わらず非常に暑く、サングラスを掛けて帽子を被って日焼け止めを塗っても、日差しが痛いように感じました。それに加えこの旅行の疲れもどっと来ており、娘が寝た後はどこかで座りながらアイスでも食べたいと気分でした。
Aloha Isle はパイナップルフロートが有名で、着いた時には非常に長い列が出来ていました。なので列には並ばずにモバイルオーダーでパイナップルフロートと水を注文しました。モバイルオーダーについては非常に便利なので別記事でまとめたいと思います。
モバイルオーダーの列で商品を受け取り普通であれば写真でも撮るのですが、私も妻もあまりに疲れていたのか、このパイナップルフロートについては一切写真を撮っていませんでした(笑)パイナップルの甘さと酸味が丁度良く、疲れた気分に最高のリフレッシュメントでした。

まったりとグリーティングなど
パイナップルフロートで少し元気になりましたので、お土産を見にMain Street 行く事にしました。途中、3時からのパレードを少しだけ見ることが出来ました。

その後、娘が乗りたいと言ったリトルマーメイドのアトラクション(Under the Sea ~ Journey of The Little Mermaid)に行った後、シンデレラ、エレナ、メリダのグリーティングに行きました。

Happily Ever After へ移動
最初に全体スケジュールを立てた時、「旅の締め括りは何にすればいいかな?」と考えて、「やっぱりHappily Ever After でしょう!」との結論に我家では至りました。その為、2回目のHappily Ever After ですが、今回の合計10日間の旅の締めとして向かいました。
土曜日の為か非常に人が多く、場所取りも少し出遅れてしまったのですが、ベビーカーを置いたまま見ることの出来るそこそこの場所を取ることが出来ました。場所が決まったら、比較的近くに近くにあったCasey’s Corner に夕食を買いに行きました。ここでもモバイルオーダーを利用し、ホットドッグとフレンチフライを買ってトレイごと待機場所に持って帰って、家族で食べました。
花壇の植木が少し邪魔だったのですが、1日目とは違った角度から見る事が出来ましたので、旅の最後として非常に楽しむことが出来ました。
その後、娘がどうしてもと言ったので、アリエルのグリーティングとMad Tea Party に行って、ホテルに帰りました。


Happily Ever After のおススメの場所については別記事にまとめていますので、よろしければご覧ください。
旅行記10日目 オーランド国際空港からアリゾナへ
旅行最終日はアリゾナへ帰るのみです。
帰りのフライトはオーランド国際空港を10:34 AM 発で、Disney Magical Express は7:05 AMに出発するバスとなりました。少し時間に余裕があればホテル周辺の散歩ぐらいしたかったのですが、そのような余裕はありませんでした(笑)
Airline Check-in サービス
また今回はWalt Disney World のホテルでスーツケースをチェックインできる、Airline Check-in サービスを利用することにしました。日本から来られていて国際便への乗り継ぎとなる場合このサービスが使えるのかは分かりませんが、アメリカの国内便であれば非常に便利なサービスだと思います。
ただ、フライトの3時間前までには荷物を預けなければならず、Magical Express が7:05 AM だったので、6:40 ぐらいに荷物を預けに行きました。我家は私と妻の両方がAmerican Air のクレジットカードを所持しているためCheck-in 荷物は無料となるのですが、その事を伝えるとこの場でも追加料金なしで荷物を預ける事が出来ました。

オーランド国際空港に到着後、フードコートで朝食兼昼食を取りました。オーランド国際空港の中にもDisney のショップがあったりしますので、ブラブラ見ながら出発までの時間を過ごしました。
2018年の旅行の時には帰りのフライトの中で3時間ぐらい娘が泣き続け、周りの方にも迷惑をかけたし、私も妻も非常に辛いフライトでした。少し心配だったのですが、今回は機内では大人しく過ごしてくれました。
今回で長かった旅行記も終わりとなります。次は総括として掛かった費用総額、次回への反省点などをまとめたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません