Disney Cruise Line 2019年2月 準備編①【ツアー申込とアクティビティー事前予約】
2019年2月に、フロリダからのディズニークルーズにいく計画をしています。
この記事では我家が計画・準備段階で、上手くいったこと・手間取ったことを共有させて頂ければと思います。
Costco Travelでの申し込み
アメリカのCostcoでは、Costco Travel という名前の旅行パッケージ販売をしています。
Costcoの店舗では出口付近にCostco Travelの宣伝スペースがあり、プルートと子供が浜辺にいるDisney Cruiseの広告が大きく掲げてあるのを以前からよく見ていました。
そのため日程からDisney Cruiseに行けるかも?となった時、公式サイトよりも先にCostco Travelをチェックしました。
Costco Travelで申し込んだ理由・メリット
Costco Travelを利用して申し込んだ理由は下記の3点です。
- Costco Cash Card がついてくる
- Costco Citi Cardで支払いを行うと、Executive メンバー特典と合計で+5%のCash Backを受けられる
- 公式サイトと価格が同じ
サービス内容が同じであればCash Backが多くい方がいいだろうと選びました。
パッケージの価格次第で1点目のCash Cardの金額も上がります。我家が選んだクルーズパッケージだと$260のCostco Cash Cardがついてきます。

Costco Travel での苦労
実質的に安くなるのならCostco Travelに決めた!と申し込みを行ったのですが、後に少し苦労をする羽目にになりました。
- 支払期日にAuto Paymentが機能せず、慌ててCostco Travel・カード会社に電話をした
- 後からオーランド空港からPort Canaveralまでのバスを予約する際、Disney Cruise側では追加が出来ず、Costco Travelに電話で予約の変更をする必要があった
共に英語での電話に抵抗が無い方であればさほど問題は無いかもしれません。ただ、私の場合は電話口の人次第では何を話しているのか分からないことがあり、特に2回目の予約追加は苦労しました。
Auto Paymentについても、確実に支払いが行われるように何度もCostco Travelの個人ページに行って期日の確認を行っていたのにも拘らず、期日の日の夕方に「支払いが出来ていませんので、至急電話してください。」といったメールが来て冷や汗をかきました。。
ただ、Costco Travelのカスタマーサービスの方は、総じて英語が不出来な私にも分かるように話してくれました。
CruiseのDuration(泊数)のダウンサイズ
予定を立て始めた当初は「どうせ一週間休みを取るのだから、全てDisney Cruiseで使おう!」と思っていました。
そのため、7泊でトルトラ島、セント・トーマス島、キャスタウェイ・キーを巡る下記のCruiseを候補としました。

ただ、私が住んでいるアリゾナのフェニックスからオーランド国際空港までは、直行便があるものの片道4時間弱のフライトとなるので気軽に行くには少し遠い距離です。
2017年2月に Disney Worldへ家族旅行に行ったのですが、その後 Hollywood Studio にToy Story Landが出来たり、乗れなかったアトラクションがあったりして、機会があればまた行きたいと常々思っていました。
日程をよくよく確認してみると、キャスタウェイ・キーに寄港して且つ4泊のCruiseがあり、これとDisney Worldを組み合わせられるんじゃない?と気づき、下記のプランが出来上がりました。


そのためDisney Cruiseとは別にDisney Worldの予約も行いました。Disney Worldについてはまた別の記事に纏めたいと思います。
アクティビティー予約
支払いが完了し、クルーズが始まる75日前になるとActivityの予約が出来るようになります。

アメリカ東部時間の12:00 AM(00:00時)から予約が開始のため、アリゾナは時差の関係で前日の夜10:00からとなります。
我家は子供がまだ3歳なので、パロ・レミといったレストランの利用は難しいです。また、子供を預けてSpaやFitnessをしようとも考えていません。(英語を話さないといけない環境でリラックスなんてとても出来ません)
その代わり、娘がアナ雪とシンデレラが大好きなので、以下の二つの予約を取りたいと考えていました。
- Frozen Gathering
- Princess Gathering
そのため、船上で行われる「Onboard Fun」の中でも、上記のグリーティング系のアクティビティーの予約を入れようとPCの前で待機しました。
Cruise 日程によるOnboard Fun アクティビティーの設定
時間となり予約開始画面が開けるようになったので、最初に各日にどのようなアクティビティーがあるのかを確認しました。
- 初日(出航日) ・・・グリーティング系アクティビティーの設定なし
- 2日目(ナッソー)・・・グリーティング系アクティビティー の設定あり
- 3日目(キャスタウェイ・キー)・・・グリーティング系アクティビティー設定なし
- 4日目(洋上)・・・グリーティング系アクティビティーの設定あり
- 5日目(帰港) ・・・の設定なし
細かいアクティビティーのあり・なしは各日によって異なるのですが、大まかに上記のように2日目と4日目がグリーティング系の設定がある日でした。
出航日・寄港日に加え、キャスタウェイ・キー寄港日もグリーティング系の設定はありません。
これらのことを予約開始から10分間ぐらいかけて確認していきました。
Princess Gathering のSold Out

10分間ぐらいかけて日程を確認しているうちに、Princess GatheringがSold Outになってしまいました。
なんとかFrozen Gatheringの予約は取れたものの、計画がのっけから崩れてしまったような感じです。
事前に日程の目星を付けておけば、、、と非常に悔しい思いをしました。
クルーズ乗船2回目以降の特典
あまりにも早くにSold Outになった為、「枠がそもそも少なかった?」「予約開始時間を間違えた?」等々考えましたが、おそらく上級会員の特典が要因ではないかと思います。
ディズニークルーズでは、乗船が2回目以降だと下記のようにオンラインチェックインが始めての人より早くできるそうです。
- シルバー(2回以上乗船)=90日前
- ゴールド(5回以上乗船)=105日前
- プラチナ(10回以上乗船)=120日前
4日間でキャスタウェイ・キーにもナッソーにもいけるこのラインは非常に人気で、クルーズの設定がほぼ毎週あります。そのため、2回目以降の方々が多く、そもそも初めての人に残された枠が非常に少なかったのではないかと思います。
最後に
初めてのディズニークルーズですが、我家は公式サイトではなくCostco Travelを選択しました。
コスト的にはよい選択を出来たと思います。
ただ、Onboard Fun アクティビティーの予約をミスしたことが、残念なポイントです。
もしこれから予約等をされる方がいましたら、事前にアクティビティーの設定日の情報を持っていると予約でミスをしないと思います。(別投稿でOnboard Funの詳細情報をお伝えする予定です。)
また、この記事は主に計画段階での投稿となりますので、後日改めて体験記を共有できればと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません